ウォーレン・バフェットのポートフォリオをサクッと確認するならgurufocusが便利!

米国株

オマハの賢人の異名を持つウォーレン・バフェット氏。

投資をやっている人間であれば誰もがご存知と思います。

そんなバフェット氏がどんな企業にどんな割合で投資を行っているのか、つまりポートフォリオを簡単に知る事ができないツールがないかな〜と探していたところ、ついに見つけました!

それがgurufocusです!

URLはこちら。

GuruFocus | Stock Market Research, Data and Tools
GuruFocus provides stock market research, screener, charts, financial, insider trades, gurus, economic data and value investing tools.

これが非常に便利なんですね。

ティッカーを検索欄に入れる事で、個別銘柄の分析も簡単に行う事ができます。

それで、今回の目的であるバフェット氏のポートフォリオを確認するためには、こちらをクリックして下さい。

Warren Buffett Current Portfolio, 13F Holdings (2023-05-19)
Warren Buffett , current and past portfolio holdings. The SEC filings include form N-PORT and form N-PORT/A, which are filed by registered management investment...

するとこんな画面が!!

どんな企業に投資をしているのか、シェアはどの程度か、最新のポートフォリオをサクッと確認できるんですね。

※初期設定では、ポートフォリオ割合順に並んでいない場合があります。その際は「Weighting %」をクリックすると並び替えが可能です。

個別銘柄はもちろん、セクター毎の割合も上部に出ています。

2019年12月末時点だと、Financial Servicesが43.32%、Technologyが31%となっており、この2セクターで、ポートフォリオの7割以上を占めているんですね。

バフェット氏以外のポートフォリオも見れるの?

はい、できます。

例えばこちら。

ビル・ゲイツ氏:https://www.gurufocus.com/guru/bill+gates/current-portfolio/portfolio

ジョージ・ソロス氏:https://www.gurufocus.com/guru/george+soros/stock-picks

サクッと、しかもビジュアルで簡単に分かるので、非常に便利です。

1つ難点があるとすれば、無料版だと直近のポートフォリオしか確認できない事ですね。

3ヶ月前の実績を確認するためには有料版にする必要があり、年間450USドル程度。

無料版でも相当できる事があるので、お金を払って使うまでではないかな、と今のところは感じています。

もし有料版にした際には、gurufocusのレポートをまとめたいと思います。

バフェット氏を始めとした著名投資家のポートフォリオを知りたい、個別銘柄の分析をしたい、という時には非常に使える分析ツールと思います。

ぜひ、gurufocus使ってみて下さい!

p.s.

もうこちらの登録は済みましたか?

今なら無料レポート「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」をもらう事ができます。

銘柄選びの参考になりますよ。

p.p.s

短期的な株価上昇を狙う投資をしたい方はこちらがおすすめ。

今、仕込んで2〜3年後に株価10倍が狙える日本人が知らない3つの米国株

のレポートを今なら無料でゲットする事ができます。